2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

バイヤーの反省 5〜常識には挑戦したか?

常識への挑戦と書けば、なにやら勇ましいと思うかもしれないが、私が考えている内容はもっと地道で泥臭いもの。あたり前〜と思っている内容に、いろいろな改善や新たな創造のヒントが隠されているので、声に出さなくともいろいろなものを疑ってみるのがその…

バイヤーの反省 3〜材料費高騰への対応

何かここまで原材料費が下がることを誰が予想しただろうか?と言うくらいに、材料費の市況は下がっている。個人的に実感するのは、ガソリンを満タンにしても一万円でかなりおつりをもらえるようになったことだ。それ以外にも、私が目を配っている原材料費は…

バイヤーの反省 2〜転職する

私は何を思ったか今年、転職をした。といっても、同じバイヤー職だし、新しい職も前の職と同じようなイメージで捉えて転職を決め、実際新しい会社へ変わって後も、然程入社前のイメージを崩すことなく仕事に取り組めているので、初めての転職にしては、今の…

バイヤーの今年の反省 1

今年の反省をしようと思い、ブログにはどんなことを書いたっけ?と今年一月の記事を読み直してみると、なんと目標を書いていないことに気づく。いや、これはなんとも、ブログに書いてどうこうではないが、これが何にもまして一番の反省点である。 きっと、何…

わからないなら言うな!と思うバイヤー

「年間数量は、約10000です。あっ、最終的にはわからないですけどね」 「型費ですか?大丈夫だと思いますよ、ちょっとわからないですけど」 「納期は12週ですか?わからないですけど、大丈夫だと思いますよ。」 これは、私が出席したサプライヤーとの打…

納期調整をしなくてもよくなったバイヤー

最近納期調整なんて仕事がめっきり減った。喜ばしいことなのだが、実際はちょっと複雑だ。 理由は、自社を含め需要が落ちているためだからだ。まして、材料市況の下落により、コストダウンの圧力は、社内外からこれまでに無く強くなっている。納期調整に時間…

購買部門の社内的地位を憂うバイヤー

「購買って、サプライヤーへの注文書を発行するだけでしょ?」 「購買って何してくれるの?」 容赦の無いコメントが寄せられる。これって、日本のメーカーの99%以上がこんな状態じゃないかと思っている。それほど、資材調達部門、バイヤーへの評価は辛辣…

バイヤーに響く言葉

今日、ある人から話を聞いた。穏やかな風貌から、その話にも、何か言葉の一つ一つに重みがあった。こういうのってオーラかな〜なんて思いながら、一時間という時間があっという間に過ぎ去っていった。 そんなオーラに満ち溢れた人から印象に残る、心に響いた…

バイヤー仲間の忘年会

先日、購買ネットワーク会の有志で忘年会が開かれた。杯を酌み交わしながら、結構真面目なバイヤー話に花を咲かせたのである。 今回の話の中で、印象に残ったことは、二つ。一つは、マスコミを賑わせている景気後退についての話。今ニュースが伝えてくれる話…

バイヤーの強み 2

バイヤーたるスキルとは何か? 10年以上バイヤーをやっているけれど、バイヤーにとって必要なスキルを捜し求めることは、まさに終わりなき旅である。同じ会社で、同じような製品を買い続けていても、「あ、これ調べよう」と気づく「わからないこと」への出会…

バイヤーの強み

私は、以前勤めていた会社で、営業で自分が担当し、販売していた商品の構成部品の購買を担当していた。従い、ちょっと切り口は違っても、商品知識のバックボーンは継続することができたのである。そして、営業部門との上司や後輩とも引き続きコミュニケーシ…

バイヤーの社内的地位ってどう?

バイヤーの?社内的な地位はどうだろうか? 私の参加する「購買ネットワーク会」でも、資材調達?・購買?部門の社内的地位の話が出ることがある。話のポイントは、概して低い社内的な立場だ。サプライヤーからは「御客様は神様?」と崇め奉られている割に、その…

バイヤーとエンジニアは敵対しないといけないのか?

以前購買ネットワーク会というバイヤーの交流会のパネラーをやったことがある。テーマは、エンジニアとバイヤーに関するものだ。 普段、仕事をしていて思うこと。一人では何もできないと言うことだ。これが個人が「買う」事と、バイヤーが「買う」ことの大き…

バイヤーが行う交渉とは?〜心構え

交渉に関しては、いろいろな本が出ています。私もこの記事を書く為に、久々に交渉と名の付く本を手にとりました。 私自身、交渉をいかに行わないか?と言うことにはこだわっていません。実際価格交渉という場に遭遇しても、普通に話に乗ります。ですが、巷に…

バイヤーにとって悩ましいこの為替レート

最近韓国へ旅行する人が増えているそうです。円高・ウォン安によって、韓国での買い物が、価格的にかなり魅力的になっているとか。ちなみにこの記事を書いている時にGoogleで「為替 ウォン」と調べてみると、なんと「為替」と入力した段階で、チャートの次、…

バイヤーが思う景気減速〜一回立ち止まりませんか?

最近もっぱら景気減速モードですね。でもバイヤーだったら、このチャンス!位に思わなければ、と思います。この機を逃さないように・・・・・・ 景気が悪化するのは、単純に物を買う人が減るわけです。お金を使う人も、その量もが減ってしまうことです。新聞を読ん…

開発購買という言葉に思うバイヤー

「開発購買」という言葉が、バイヤーの間で語られるようになって久しいですね。しかし正直言えば、私自身開発購買の意味がよくわかりません。企画段階からの資材部門が商品企画に参加するといった事でしょうか?ネットで調べても何かしっくりこないのです。 …

交渉とは? どうやって交渉するのでしょうか?

最近では「いかに交渉しないか?」という考え方も有るようですが、やっぱりバイヤーはサプライヤーとの交渉と呼ばれる場に身を置くことが多いと思います。私もバイヤーになりたての頃、一番悩んだのがこの「交渉」です。一体どうやって価格交渉を行うのか?…