声を出すこと

*声を出すこと会社が異なったり、業種が違ったりしても、根源的に存在する問題点は非常に似通っているのではないかな。それを解決させるためには目の前の現実に「おかしい」と異を唱えることだと思っている。もっとシンプルに声を出してみること。 今思えば…

新年だから、あえて……

*新年だからあえて…… 新年明けましておめでとうございます。 皆さん、新たな気持ちで新年をお迎えのことと存じます。晴れやかな気持ちで、今年一年の目標に思いをめぐらせた方も多いのではないでしょうか。私も、多分に漏れずやりました。でも、今年は昨年…

文書の重要性

*文書の重要性 パソコンの業務活用が一般的になって久しいですね。最近では、会議室でもネットへ接続することが可能になっています。会議出席者にメールで送られた資料を、各自がパソコンで見ながら打ち合わせを進めることも、めずらしくありません。 だか…

一年を振り返る

*一年を振り返る 今の時期、来年起こりうる事象を予測する文献を多く目にします。私も未来は気になるので、できるだけ手にとって、目を通します。そして同時に今年一年どうだったのか?振り返りもおこないます。 大きな変化が、個人の生活に大きな影響を与…

顧客満足度を上げるために、なにをするか

*顧客満足度をあげるために、なにをするか 私は調達購買部門に勤務しています。顧客満足度の向上を考えるとき、まず身近な製造部門を顧客として想定します。「次工程はお客様」という言葉も意識しています。なにより、調達購買部門で適正なQCDをたもち購…

健全な組織の一例

*健全な組織の一例 健全な組織とは、分割された役割・機能が、それぞれ対等に対峙している状態。個々の役割・機能の、強弱でなく、対峙して議論を戦わせた上で、最終的に経営として意志決定がおこなわれる状態。どこかの部門がいったからしょうがない、とい…

……つもり、はやめる

*……つもり、はやめる 「伝わっていると思いました」 だから、報告しなくてもいいということではありません。しつこく確認!確認!で押しまくるのも問題ですが、……つもりで、そうでなかった場合に想定される損失は甚大です。多くの場合、失われるのは人間関…

内外作の考え方

*内外作の考え方 内外作は、メーカーだけが検討する内容ではありません。製造業でなくとも、企業内で必要なあらゆるリソースが、外部の専門的な知見を活用して実現できます。当然、資材調達もそのような対象になります。そうなったとき、どう対応するのか。…

「できない」の使い方

*できないの使い方「できない」 とても使い方が難しい言葉です。 「できないときは言えよ」と、優しい上司や先輩は言います。それは後輩への配慮もあります。そして、組織の一員として働くモノとして、できなかった場合の顧客への影響をゼロに、最小限度に…

発言するバイヤー

*発言するバイヤー こんな経験ありませんか?●納期遅れを、サプライヤーからの納入遅れの責任とされた●目標利益への未達成を、サプライヤーからの購入価格の責任にされた こんなとき、「どうせ、言ってもわからない」でなく、違うなら、違うと言いましょう…

「変われ」でなく「変わる」ことを望む

*「変われ」でなく「変わる」ことを望む 先日、ある会社をリストラになった皆さんとご一緒しました。 もともと、リストラとはもっとも遠い場所にある会社でした。ご一緒した皆さんもそんな思いがあったのでしょう。会社への恨み辛みと、古き良き時代への懐…

「継続すること」の難しさと、意外な報酬

*「継続すること」の難しさと、意外な報酬 ボヤッとしていたら、なんと四日間も更新を怠っていました。あっという間ですね。 いつの頃だったか、子供の頃のお話です。受けていた通信教育の宣伝文句に「継続は力」がありました。その通信教育の内容は、大学…

これからのバイヤー

*これからのバイヤー 「これからのバイヤーは会社にいちゃダメだ!サプライヤーを渡り歩いて、作業内容の妥当性を確認しないと。完成したものを評価しても時間の無駄だ!」 さて、これどんな人の発言だと思いますか? これは、私が受けた監査の担当者の、雑…

リスク対応

*リスク対応 「どのようなリスクに目を向けていますか」あーでもない、こーでもないと話をしたあげくに、「そのように想定されるリスクだけでなく、想定外のリスク対応への準備はどのようにしていますか」 監査員からの指摘。んなもの、できるわけないでし…

「遅れているな」と感じたとき

*「遅れているな」と感じたとき 先月、勤務先の本社(欧州)のサプライチェーン部門のトップと面談する機会に恵まれました。本社側での組織と職責について説明を受けた後、私の所属する部門はまだまだ遅れているなと感じました。 しかし、それってこれから…

成果とプロセスのバランス

*成果とプロセスのバランス「成果主義」という言葉が使われたのは、バブルが終わって数年が経過した頃です。成果主義の反対の意味で使われる言葉は、「彼(彼女)は頑張っている/よくやっている」でしょうか。普段の動きが成果に繋がらないことを意味しま…

トップバイヤーの条件〜自社を知る

*トップバイヤーの条件〜自社を知る 最近では、サプライチェーンや調達購買への注目が集まっています。20年近くバイヤーをやっていても、かつてないほどの注目度です。ビジネス本や、様々な文献で「×××式コスト削減」といった特集や、本を見かけることも多…

自由なバイヤーとして動き回るために

*自由なバイヤーとして動き回るために 個人で「買う」事と異なって、企業内の調達・購買部門で「買う」とは、いろいろな制約があります。自分で好きなように買うものを選べるわけではありません。他の部門が希望するものを、サプライヤーを探して買ってこな…

時間は生み出すもの

*時間は生み出すもの 「1時間争奪戦」ってご存知ですか?普通に生活……寝て、食事をして、通勤して、仕事して必要な時間を、24時間から差し引くと、1時間くらいしか残らないんです。「なにかしよう!」と奮起する際に、実際にできる時間があるかどうかって…

成長を実感する方法

*成長を実感する方法 成長したいですか? もっとも簡単に成長を実感する手段は、ささいな仕事の処理に費やした時間を計測して、1分1秒でも早く処理できるようになることです。いわゆる「業務処理」と呼ばれる仕事は、正確さが担保できれば少しでも早く完…

失敗への対処

*失敗への対処 今、私は関連部門のミスの挽回に奔走しています。法人として考えたとき、またお客様の意向を第一に考えれば、原因追及や責任の所在の明確化よりも、正常化が優先すると考えるためです。しかし、正常化が完了したら、ミスの原因について徹底的…

バイヤー的ハワイ漫遊記

この一週間、ハワイに滞在していました。実は初めてのハワイ。「ハワイに行くよっ!」って言ってみると、悪くいう人は居ません。そういえば、私が小さい頃、同級生が初めて行った海外もハワイ。そんな感慨もありつつ、ハワイを歩いていました。 「ショッピン…

セミナーに出席するバイヤー

今日は「英語スパルタ塾」と題されたセミナーに参加してきました。 9:00〜17:00までびっちり。仕事以上に頭もフル回転です。いやいやこれだけでは終わりません。主催者曰く「一日5時間は費やしてもらう」という課題が、来年の2月24日まで続きま…

トップバイヤーの条件〜価格査定編

*価格査定できる調達購買パーソンは必ずやっている価格査定。価格査定を行なう際、どんな点に気をつけていますか。通常サプライヤーのコスト構造を明らかにすることを目的とするケースが多いですね。しかし、サプライヤー側に、優位性の高い技術力、または…

トップバイヤーの条件〜打ち合わせ編

今日から11月ですね。今年もあと2ヶ月、朝晩が寒くなってきましたので、みなさんくれぐれもご自愛くださいね。 *トップバイヤーの条件〜打ち合わせ編 事前に「アジェンダ」と呼ばれる希望打ち合わせ内容のサマリーを打ち合わせ相手に送ることは、比較的…

トップバイヤーの条件〜基礎編

*トップバイヤーの条件〜基礎編ズバリ!見積が作れるバイヤーです。社内に向かってできないことをサプライヤーの責任にするバイヤーがいます。その最たるモノが、サプライヤーから入手する見積です。バイヤー見積なので、条件によっては変動する可能性があ…

まったく予定外のサプライヤーの来訪にどのように対処するか

*まったく予定外のサプライヤーの来訪にどのように対処するか 来訪者管理が厳格になり、今ではなかなかアポイント無しの来訪者に遭遇することは少なくなりました。しかし、他部門が呼び入れたサプライヤーの担当者が予定外に調達・購買部門を訪れることもあ…

バイヤーの情報収集〜情報が集まっていないと感じたら

*バイヤーの情報収集〜情報が集まっていないと感じたら 自分に情報が集まっていないなと感じたらどうするか。そもそも役立つ情報が簡単に手に入るはずもありません。それこそ、インターネットを駆使して膨大な情報に触れることでしか入手できません。とても…

バイヤーの情報収集〜情報が集まっていないと感じたら

*バイヤーの情報収集〜情報が集まっていないと感じたら 自分に情報が集まっていないなと感じたらどうするか。仕事をしていれば、正しいかどうかを確認しなければならない場面に出くわしますね。そんなとき、便利なITツールであるメールを使うのでなく、実際…

バイヤーの第一印象

*サプライヤーの担当者と会うときの第一印象。 皆さん、どのようにしていますか?あまり強気で強面でも、相手の本音を引き出せなくなってしまうし、弱気だとなめられても、ほんとうの姿を掴むことは出来ません。ただ、どちらが良いかといわれたら、私はなめ…