2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

BUYER’S HUB開催!

先日行われた購買ネットワーク会。今回は拡大版ということで、午前から開始。丸一日頭を使って、普段如何に頭を使っていないかを実感して懇親会へ流れる・・・・・・購買ネットワーク会はこんな流れだが、今回新しいスタイルを提案することになった。 「BUYER'S HU…

「数を纏める」事を考えるバイヤー

「数もまとまらないし、これ以上のコストダウンは難しいよ」 これって比較的どんな会社でも、バイヤーの口からでる言い訳の常套句ではないかな?って思う。事実そういった面もあることは理解できるけど、最初から最後までこういったスタンスだと、社内的な関…

タイミングの重要性

私がサプライヤーに対して様々なアクションを起こすとき・・・非常に重要視しているのがタイミングである。様々な条件面での交渉を有利に運ぶ上でも、タイミングを計ることで有利に運べると感じている部分と、相手にとって心地よい/痛いタイミングを図るの…

コストダウン合宿に興じるバイヤー

「やるだけやってみましょうよ」 そういって、設計、営業、製造、品証、そして競合関係となるサプライヤーが2社から担当者が集合。総勢20名にもなったコストダウン合宿の始まりである。社外施設での二泊三日のまさに缶詰状態で、コストの妥当性を追及する…

訳有りサプライヤーを訪問するバイヤー

「お世話になりま〜す、今日はよろしくお願いします」 定期的に取引を行っているサプライヤーを訪問。よい天気にも恵まれて、結構明るい気分で挨拶をした。しかし、応対してくれた担当者とその上司は、なんだか覇気がない。でも気のせいかな〜と思って、早速…

購買ネットワーク会に出席するバイヤー

先日第二十回購買ネットワーク会が開催された。今回は午前中からの拡大版。そして毎回行われるスペシャルトークもなく、自己紹介の後はずっと討議。テーマは「集中」と「分散」だ。 総合電器メーカーの2社が合弁する。そこで、それぞれ本社集中と各事業分散…

井の中の蛙に思うバイヤー

以前行ったあるバイヤーとの面談が、とても印象に残っている。 「年間どのくらいの額買っているの?」 「どのくらいのサプライヤーを担当しているの?」 そのバイヤーは、まったく答えることができなかった。驚きだったのは、その答えられないという現実が、…

ドキッ!っとするバイヤー

ネットでこんな記事を見つけてドキッとした。以下に全文を引用する。(掲載ページはこちら) 高すぎる日中の自動車部品、韓国に競争力 「中国製部品は高くて使えない」 大規模なリストラを断行中の米ゼネラルモーターズ(GM)のボー・アンダーソン副社長(調…

集中と分散に思うバイヤー

過去の新聞記事スクラップの中に、鶏肉調達先を分散させ、調達リスク回避を行う・・・との記事をみつけた。当時流行しつつあった鳥インフルエンザ発生へのリスク回避の一環であろうが、食品に限らず私の行っている機械部品の調達にも同じような考え方がある…

いけてる営業、いけてない営業に思うバイヤー

私は以前、職場の若手・・・入社1年目から5年目くらいの社員を集めて、勉強会を開催している。非常に基本的なビジネスに関する知識から、価格交渉のロールプレイまで、5名程度の集団故、様々な試みが可能である。 勉強会に参加していた若手が一名、営業部門…

何しに行くの???〜面談の意義を考えるバイヤー

私の所属している会社には、北米、欧州、東南アジアのにそれぞれ調達の拠点があり、私自身も仕事の関係でよく海外へ出かける。コミュニケーションの手段は発達しても、直接の面談に勝るものは無く、お互いの認識の共通化が出張の一番の成果と思っている。 た…

メルマガを読むバイヤー

私が毎週楽しみにしているメルマガがこれ↓ Best-buy 〜中国調達の現場から〜 第93号 100トンの肥溜めから1gの金をみつけるバイヤー 発行者 Zhen 今週配信の記事に、以下のような内容があった。 先週は、「Made in Chinaは本当に粗悪品か?」と言う論題で投稿…

購買本に思うバイヤー

今回の連休は、ある理由でとっても大人しくするしかなく、久々に本棚の整理を行ってみた。 私の家には、本を置く場所が4ヶ所ある。今まで散々読み散らかして、4ヶ所ばらばらだった購買本を一ヶ所へ纏めてみると、私が持っているだけでも40冊くらいになってい…